3.15.2010

ていねいに体を捕らえる

先週の日曜日に、忍術の方たちと「ていねいに体を捕らえる」という、ことをテーマにしてみました
瞑想は、ある意味で、自己逃避の部分があるのでは、ないだろうかという考えから、自己隔離でなく、周りとの関わりによって、瞑想的に、物を捕らえるには、どうしたらいいだろうか
ということをみんなでやってみました。

普段、何気なく使っている体の動きには、無意識なものが多多あります。その行動・態度一つ一つに敏感になり、ていねいに振舞うことが出来るように、エネルギーの流れを意識し、集中することをインポーズ(身体のエネルギースイッチ)から、始め、歩く動作、手を差し伸べる動作など色々やってみました。

二人ずつに分かれて、互いの動きを観察することで自分のこともより、理解できました

例えば、上半身が、緊張して、バランスが取れていない人は、頭で考えすぎていることが分かります。

つまり、緊張と緩和がうまく行っていないのです。
普段は、無意識にこの事をやっているので、意識してしまうと、どうしても緩和することが疎かになるのです。
私が、マイムを始めた頃、動作をやることにばかり、一生懸命になって、この緩和する、リリースすることが、やはり、難しかったのを覚えています。一生懸命になればなるほど難しいのです。

こういう時は、呼吸に集中します。呼吸と動作を一つにする事が大事なのです。
簡単な動きでやってみます。単に腕を上げるとか、足を一歩踏み出すなどです。
そのときに自分の体をゴム人形のように想像し、空気が抜けるとしぼんでいく、入ると膨らむ、そういう意識で 呼吸を使って体を緊張、緩和させます。

0 件のコメント:

ありがとう、ステファン

ステファンとの思い出..... by Nobu  ステファンの誕生日にメッセージを送ったら、私たちへの感謝と励ましの愛情いっぱいのお返事を頂いた。やっぱり、好きだな ステファン テリーとは長年ニューヨークでアシスタントと師匠と言う立場で苦楽を共にした仲、私はテリーと出会って、ポー...