クラスに向うバスの中で、いつも 「ホ・オポノポノ」の本に書いてあったクレンジング法をやっている。
効果があると思う。昨日は、連休明けで親戚たちと過ごした後だったので、エネルギーがひどく分散していたから、有り難かった。
このクラスに通うことで、週二回 自分と向き合えて、他の人の波動と一体化できることは、私にとって大切になって来ている。これも有り難い。特に昨日は、みんなの顔を見れて、やさしい気持に素直になれた。
今、母音を発声して歩いてみたりしているが、レベル2からは、言葉も加えている。いまは、「ありがとう」。
クラスに通ってくれてる人たちは、これをとっても気に入ってくれている。やはり、やさしい音に聞こえるようだ。
クラスでも 始めから みんなには言っているが、私は、舞台表現者であり、ヒーラーでも瞑想マスターでもなく。ただ 自分で体験して知ったことを 一つのアイディアとして提供しているだけで、そのアイディアは、それぞれが、自分のものにしていってもらえばいいと思っている。生徒さんの中には、このエクスサイズはをマスターしたいから 学校を作って欲しいと言ってくれる方もいるが、そうすることは なるべく避けたい。こういったものを、マスターすることは 永遠にない気がするし、ありのままの自分をキープすることは、教えてもらって やれるようなものじゃなく、実践して確認するしかないし、他人には それを確認できないものだと思うからだ。ただ協力し合う場があれば それでいいと思う。
自分のマスターは、自分でいいのだから。
マイムの学校は、少し興味がある。夢かな? そこでこのクラスを開くと きっと いい効果があるだろう・・・表現者には、すごいパワーを持ってる人が多い。それを共有できるからだ。
昨日のクラスは、指先と脳のつながりを意識して、マイムテクニックの「指で摘んで引く動作」を 色んなイルージョンを想定してやってみた。私は、ときどき みんなに宿題を出す。目を閉じて、洋服を着てみて、とか、5分だけ音を立てないで行動してみてとかだ。そしてその意味なども話している。
普段の生活に ちょっと、新鮮な風を入れることは大切だ。
クラスは、いつも明るい。みんなのリラックスが見えてきている。
暗く真剣にやってもつまらない、「ピースフル フェイス」 これは大切だ。
E-movement Theater represents mime art and physical expression that mirrors emotional changes that are beyond words.
3.18.2009
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ありがとう、ステファン
ステファンとの思い出..... by Nobu ステファンの誕生日にメッセージを送ったら、私たちへの感謝と励ましの愛情いっぱいのお返事を頂いた。やっぱり、好きだな ステファン テリーとは長年ニューヨークでアシスタントと師匠と言う立場で苦楽を共にした仲、私はテリーと出会って、ポー...

-
先週の日曜日に、忍術の方たちと「ていねいに体を捕らえる」という、ことをテーマにしてみました 瞑想は、ある意味で、自己逃避の部分があるのでは、ないだろうかという考えから、自己隔離でなく、周りとの関わりによって、瞑想的に、物を捕らえるには、どうしたらいいだろうか ということをみん...
-
今日は、レベル2の最初の日、レベル1の体の内面の音に集中することから、今度は、外部からの音を体で感じ、もし、できれば それを表現する段階だ。幸い、今のクラスの場所が当初と変わって、劇場のステージ上だ。そこで、舞台が神聖な場であり、現実の世界と精神世界との狭間にある場であることを説...
-
4月25日 朝、大きな公園で、忍術先生らとマイム瞑想やってきた。飛び入り二人の参加もあった。 夕方は、、マイム仲間と、食事しながら、E-Movement Theater の立ち上げを、1年計画でやることをもちかけた。とりあえず、作品を作ることを目標に、週二回マイムクラスを自宅で開...
0 件のコメント:
コメントを投稿