6.06.2009

ちょっと反省

先週のクラスは、私が少し停滞気味だった成果。満足感に少し欠けてしまった。で、今週は、もう一度 初心に戻って、丁寧におさらい。
先週は、ピアノの音を聞いて、体のどの部分が共鳴してるか感じたり、みんなの要望で、また、サボテンの種が入ってるレインスティックを使って雨の音に身を任せたあと、自分たちの体をレインスティックに例えて、腕や、体の中をサボテンの種が、転がって音が出る想像をしてみた。
今週は、基本に返って、各エクスサイズをやった。
5元素エクスサイズ、あいうえおエクスサイズ、水・火・土エクスサイズ(手を使わずにおへそで書いてみた)
何のことやら、分からないと思いますが、一応、私の記録として、書いています。
そのうちこれらのエクスサイズは、説明していきます。
クラスをやることで、怠け者の私は、助けられてることが多いです。ちょっと気を抜くと、どうでもいいや なんて 投げやりになってしまう癖があり、そんな気分で クラスに向かうと、やっぱり、滑ってしまうのを感じました。やはり、こういう物は、仕事として受け止めては危ないです。損得ではないもので繋がって はじめて、満足できるもののようです。心に癖をつけないように、惰性にならないようにしないと、すばらしい時間は生まれません。
先週は、それを強く感じました。
生徒さんたち、ごめんなさい。
来週に向けて、気持をピュアに軌道修正しなきゃ・・・・

0 件のコメント:

ありがとう、ステファン

ステファンとの思い出..... by Nobu  ステファンの誕生日にメッセージを送ったら、私たちへの感謝と励ましの愛情いっぱいのお返事を頂いた。やっぱり、好きだな ステファン テリーとは長年ニューヨークでアシスタントと師匠と言う立場で苦楽を共にした仲、私はテリーと出会って、ポー...